特定商取引法に基づく表記(お支払い方法等)|お買い物カゴを確認する
※ご希望の受講タイプをご選択(クリック)の上「買い物カゴへ入れる」ボタンをクリックしてください。
※新型コロナウイルスの今後の状況により、 通学(会場受験)を中止させて頂く場合がございます。 尚、その際は通信教育へのお振替とさせて頂きますので予めご承知おきください。
※1 通学をご選択の方は「通学会場」をご選択下さい。
※ 通信をご選択の方で全国公開模試Uの会場振替をご希望の方は、開講後、皆様にお尋ねいたします。(全国公開模試Tには対応しておりません。)
※ 学費の中には、配付される教材費が含まれています。
※「教材学習(通信教育 教材学習タイプ)」とはDVD等の各種メディアが付かないタイプです。
講座名 土地家屋調査士 総合模擬答練2022
受講コース | 総合模擬答練 | 一般学費(税込) |
---|---|---|
A | 通学 | 99,000円 |
B | 通信(DVDタイプ) | 110,000円 |
C | 通信(ダウンロードタイプ) | 99,000円 |
D | 通信(教材学習タイプ) | 84,700円 |
講座名 土地家屋調査士 総合模擬答練2022+総整理・速解答練2022
受講コース | 総合模擬答練 | 総整理・速解答練 | 一般学費(税込) |
---|---|---|---|
A1 | 通学講座 | 通学講座 | 154,000円 |
A2 | 通学講座 | 通信(DVDタイプ) | 163,900円 |
A3 | 通学講座 | 通信(ダウンロードタイプ) | 151,800円 |
B1 | 通信(DVDタイプ) | 通学講座 | 165,000円 |
B2 | 通信(DVDタイプ) | 通信(DVDタイプ) | 174,900円 |
B3 | 通信(DVDタイプ) | 通信(ダウンロードタイプ) | 162,800円 |
C1 | 通信(ダウンロードタイプ) | 通学講座 | 154,000円 |
C2 | 通信(ダウンロードタイプ) | 通信(DVDタイプ) | 163,900円 |
C3 | 通信(ダウンロードタイプ) | 通信(ダウンロードタイプ) | 151,800円 |
D1 | 通信(教材学習タイプ) | 通学講座 | 139,700円 |
D2 | 通信(教材学習タイプ) | 通信(DVDタイプ) | 149,600円 |
D3 | 通信(教材学習タイプ) | 通信(ダウンロードタイプ) | 137,500円 |
※新型コロナウイルスの今後の状況により、 通学(会場受験)を中止させて頂く場合がございます。 尚、その際は通信教育へのお振替とさせて頂きますので予めご承知おきください。
※学費の中には、教室内で配付される教材費が含まれています。
※「教材学習(通信教育 教材学習タイプ)」とはDVD等の各種メディアが付かないタイプです。
※過去2年間に本学院の通信・通学講座を受講された方は一般学費より入学金(5,000円)を免除いたします。
Q1.あなたが東京法経学院の答練を選んだ理由は?
東京法経学院が誇る実力派講師陣があなたを合格へと導きます!!
受講形態・会場名 | 担当講師(順不同) |
---|---|
東京会場 | 内堀 博夫講師 |
仙台会場 | 山井由典講師 |
名古屋会場 | 小林 弘仁講師・河野 克幸講師・河合 信季講師 |
大阪会場 | 見瀬 達也講師・村上 由佳講師・中川 崇講師 |
広島会場 | 見瀬 達也講師・中川 崇講師・渡辺 寛高 講師 |
高松会場 | 横井 靖司 講師 |
通信教育メディア | 内堀 博夫 講師 |
※福岡会場の解説講義は東京会場のライブストリーミング講義となります。
▼総合模擬答練カリキュラム
回 | 択一式の出題分野 | 記述式の出題分野 | |||
---|---|---|---|---|---|
土地 | 建物 | 区分建物 | |||
★ | 全国公開模試T | 20問 | 混合2問 | ||
1 | 総合テスト[1] | 20問 | 混合2問 | ||
2 | 総合テスト[2] | 20問 | 混合2問 | ||
3 | 総合テスト[3] | 20問 | 混合2問 | ||
4 | 総合テスト[4] | 20問 | 混合2問 | ||
5 | 総合テスト[5] | 20問 | 混合2問 | ||
6 | 総合テスト[6] | 20問 | 混合2問 | ||
★ | 全国公開模試U | 20問 | 混合2問 |
▼総合模擬答練会場別日程表
回 | 通信教育 | 通学講座 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
発送日(原則月曜発送) | 東京 | 仙台 (日) |
名古屋 | ||||
(土) | (日) | (土) | (日) | ||||
問題 | 解説書 | ||||||
★ | 5/30 | 6/6 | 5/21 | 5/22 | 5/22 | 5/21 | 5/22 |
1 | 6/6 | 6/13 | 5/28 | 5/29 | 5/29 | 5/28 | 5/29 |
2 | 6/13 | 6/20 | 6/4 | 6/5 | 6/4(土) | 6/4 | 6/5 |
3 | 6/20 | 6/27 | 6/11 | 6/12 | 6/12 | 6/11 | 6/12 |
4 | 6/27 | 7/4 | 6/18 | 6/19 | 6/18(土) | 6/18 | 6/19 |
5 | 7/4 | 7/11 | 6/25 | 6/26 | 6/26 | 6/25 | 6/26 |
6 | 7/11 | 7/25 | 7/9 | 7/10 | 7/10 | 7/9 | 7/10 |
★ | 7/25 | 8/1 | 7/16 | 7/17 | 7/17 | 7/16 | 7/17 |
回 | 通学講座 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
大阪 | 広島 (日) |
高松 (日) |
福岡 ライブストリーミング |
|||
(土) | (日) | (土) | (日) | |||
★ | 5/21 | 5/22 | 5/22 | 5/22 | 5/21 | 5/22 |
1 | 5/28 | 5/29 | 5/29 | 5/29 | 5/28 | 5/29 |
2 | 6/4 | 6/5 | 6/5 | 6/5 | 6/4 | 6/5 |
3 | 6/11 | 6/12 | 6/12 | 6/11(土) | 6/11 | 6/12 |
4 | 6/18 | 6/19 | 6/19 | 6/18(土) | 6/18 | 6/19 |
5 | 6/25 | 6/26 | 6/26 | 6/26 | 6/25 | 6/26 |
6 | 7/9 | 7/10 | 7/10 | 7/10 | 7/9 | 7/10 |
★ | 7/16 | 7/17 | 7/17 | 7/17 | 7/16 | 7/17 |
※ 予告なく日程・実施会場・記述式の出題分野など変更の場合もございます。あらかじめご承知おきください。
※ 福岡会場の解説講義は東京会場のライブストリーミング講義となります。
▼総合模擬答練会場別実施時間
会場 | 試験 | 解説 | |
---|---|---|---|
東京 | (土) | 10:30〜13:00 | 14:00〜17:00 |
(日) | 10:30〜13:00 | 14:00〜17:00 | |
仙台(日) | 10:00〜12:30 | 13:30〜16:30 | |
名古屋 | (土) | 10:30〜13:00 | 13:45〜16:45 |
(日) | 10:30〜13:00 | 13:45〜16:45 | |
大阪 | (土) | 10:30〜13:00 | 14:00〜17:00 |
(日) | 10:30〜13:00 | 14:00〜17:00 | |
広島(日) | 10:00〜12:30 | 13:30〜16:30 | |
高松(日) | 10:00〜12:30 | 13:30〜16:30 | |
福岡 | (土) | 10:30〜13:00 | 14:00〜17:00 |
(日) | 10:30〜13:00 | 14:00〜17:00 |
※ 福岡会場の解説講義は東京会場のライブストリーミング講義となります。
※「全国公開模試」の解説生講義はございませんが、別途に「ダウンロードによる解説講義」をご案内いたします。
※通学の会場・クラスにおいて、一定数以上の入学者が見込めない場合には、開講しないことをあらかじめご承知ください。
※ 実施内容と日程・会場を変更する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
▼通信教育
※原則として毎週月曜日の発送となります。なお、解説書送付は問題発送から1週間後となります。
会場 | 会場名→マップ | |
---|---|---|
東京 | (土) | 東京法経学院 東京校 |
(日) | ||
仙台(日) | トークネットホール仙台 | |
名古屋 | (土) | 東京法経学院 名古屋校 |
(日) | カネジュービル | |
大阪 | (土) | 三栄ビル |
(日) | ||
広島(日) | 広島オフィスセンター | |
高松(日) | 香川県立ミュージアム | |
福岡 | (土) | 東京法経学院 福岡校 |
(日) |
※会場は、都合により変更となる場合があります。
▼総整理・速解答練 カリキュラム
回 | 択一式の出題分野 | 記述式の出題分野 | ||
---|---|---|---|---|
土地 | 建物 | 区分建物 | ||
第1回 | 民法・不登法総論編【20問】 | 混合2問 | ||
第2回 | 不登法総論・土地編【20問】 | 混合2問 | ||
第3回 | 不登法土地・建物編【20問】 | 混合2問 | ||
第4回 | 実戦答練2022 第7回〜第12回の記述式問題すべて |
|||
第5回 |
【使用教材】各回の問題/解説書/記述式解答用紙
▼総整理・速解答練 会場別日程表
回 | 通信教育 | 通学講座 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
問題・解説書 発送日 (原則火曜発送) |
東京 (日) |
仙台 (日) |
名古屋 (日) |
大阪 (日) |
広島 (日) |
高松 (日) |
|
第1回 | 8/2 | 7/24 | 7/24 | 7/24 | 7/24 | 7/24 | 7/24 |
第2回 | 8/9 | 7/31 | 7/31 | 7/31 | 7/31 | 7/31 | 7/31 |
第3回 | 8/23 | 8/7 | 8/7 | 8/7 | 8/7 | 8/7 | 8/7 |
第4回 | 8/30 | 8/21 | 8/21 | 8/21 | 8/21 | 8/21 | 8/21 |
第5回 | 9/6 | 8/28 | 8/28 | 8/28 | 8/28 | 8/28 | 8/28 |
※ 予告なくカリキュラム・日程・実施会場など変更の場合もございます。あらかじめご承知おきください。
本試験は時間との勝負!
いかに早く、そして確実に問題文の要点を読み取れるか。
試験日間近の今こそ、スピード重視の実戦演習で解答力を研ぎ澄まそう!
本試験の記述式問題における標準的な解答時間は‘100分前後’と考えられますが、この時間内に2問とも最後まで解答し、合格ラインに達するためには短い時間で問題文を読みこなすことができなければなりません。そこで、実戦答練の受講生を対象として、記述式問題における申請書の作成と短問式記述問題を、指導講師を前にして制限時間内に緊張感と集中力をもって行う演習講座を実施いたします。
本講座は、「実戦答練での実力を本試験で発揮することができなかったのはなぜか?」「実戦答練終了後に、わずかな期間で合格レベルまで達することができた受験生は何をしたのか?」という疑問から発案された講座であり、実戦答練の時よりも読解力と集中力を高めるための講座です。本講座を受講することで、本試験の記述式問題において「楽に読めた」「勘違いせずに出題の意図を的確に掴めた」「考えたことをうまくまとめて記述できた」「求積と作図に時間的余裕が生まれた」ということが期待できます。
また、このようなハードな特訓をしたということが自信につながり、本試験では冷静に解答することができると考えております。
▼総整理・速解答練 会場別実施時間
会場 | 会場名→マップ |
---|---|
東京(日) | 東京法経学院 東京校 |
仙台(日) | トークネットホール仙台 |
名古屋(日) | カネジュービル |
大阪(日) | 三栄ビル |
広島(日) | 広島オフィスセンター |
高松(日) | 香川県立ミュージアム |
※会場は、都合により変更となる場合があります。
本試験と同条件下で、適度な難易度の良問に取り組むことにより、今まで自分でも気づくことのなかった弱点の発見や、時間配分の確認・試験の雰囲気への対応などの各種最終調整を行うことができます。
毎年多数の合格者が、本試験前のリハーサルとして本模試を受験し、モチベーションの向上を図っています。提出していただいた答案は「実戦答練」と同じくコンピュータによる成績分析を施し、偏差値を明示した個人別・全国統一成績表を、提出していただいた記述式添削答案と合わせて返却いたします。
ブロック | 会場 | 会場名→マップ | 定員 | 全国公開模試T | 全国公開模試U | 実施時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 札幌 | 北海道建設会館 | 20 | 7/23(土) | 14:00〜16:30 | |
東北 | 仙台 | トークネットホール仙台 | 50 | 5/22(日) | 7/16(土) | 13:00〜15:30 |
関東 | 東京 | 東京法経学院 東京校 | 80 | 5/21(土) | 7/16(土) | 14:00〜16:30 |
80 | 5/22(日) | 7/17(日) | 14:00〜16:30 | |||
中部 | 名古屋 | 東京法経学院 名古屋校 |
50 | 5/21(土) | 7/16(土) | 10:00〜12:30 |
50 | 5/22(日) | 7/17(日) | 10:00〜12:30 | |||
北陸 | 金沢 | 金沢勤労者プラザ | 30 | 5/28(土) | 7/23(土) | 14:00〜16:30 |
近畿 | 大阪 | 三栄ビル | 60 | 5/21(土) | 7/16(土) | 14:00〜16:30 |
60 | 5/22(日) | 7/17(日) | 14:00〜16:30 | |||
中国 | 広島 | 広島オフィスセンター | 30 | 5/22(日) | 7/17(日) | 14:00〜16:30 |
四国 | 高松 | 香川県立ミュージアム | 30 | 5/22(日) | 7/17(日) | 14:00〜16:30 |
九州 | 福岡 | 東京法経学院 福岡校 | 30 | 5/21(土) | 7/16(土) | 10:00〜12:30 |
30 | 5/22(日) | 7/17(日) | 10:00〜12:30 | |||
鹿児島 | 鹿児島県社会福祉センター | 30 | 7/24(日) | 14:00〜16:30 | ||
沖縄 | 沖縄 | 沖縄県青年会館 | 30 | 7/23(土) | 14:00〜16:30 |