・対象講座:行政書士 新・最短合格講座【2025年試験対象】
・対象タイプ:総合コース
・対象試験年度:2025年度試験
・条件、申請方法などの詳細は →こちら からご確認ください。
新・最短合格講座2025総合コース(基礎力総合編+合格直結講座)
●指導コンセプト
本試験合格のためには確実な知識の修得と、問題演習などで本試験に対応できる実戦力を身につけることの両方が不可欠となります。
「 行政書士 新・最短合格講座 2025 総合コース 」は初めて行政書士試験の学習をされる方でも「 基礎力総合編 」と「 合格直結講座 」をともに受講していただくことにより合理的な学習ができるカリキュラムとなっております。
総合コースには、配点の高い記述問題対策として「 記述式解法マスター講座 」や、直前期の総整理対策として効果的な「 直前ファイナル 」も含まれているので万全なシステムで試験に臨めます。
本講座は、行政書士の資格取得をめざそうとするすべての方を対象とした、初学者向けの基礎力養成講座です。
行政書士の本試験に合格するためには、出題科目において平均的に学習し、不得意科目を作らないよう、総合的な実力を身につけていかなければなりません。行政書士試験は、かつては比較的やさしい国家試験といわれていましたが、近年はますます難化傾向にあります。
さらに一般知識等に関しては、範囲を絞りにくいため、独学ではどこにポイントをおいて学習をすればよいかがわからなくなってしまうおそれもあります。しかし、本試験の出題傾向に合わせて、出題の可能性の高い事項から徹底的におさえていけば、合格に必要な実力を身につけることはそれほど困難ではなく、的外れな学習をして時間をムダに費やすこともありません。
「行政書士 新・最短合格講座2025」では、独学では乗り越えることが困難と思われるこのようなハードルを、確実にクリアするために、重要事項を徹底把握する合理的カリキュラムをご用意いしました。初学者でもわかりやすく、かつ楽しみながら学習できるようにさまざまな工夫を凝らしたオリジナル教材群の活用により、ムリ・ムダなく短期間で合格できる総合的な実力を身につけていきます。
短期合格をするための合理的カリキュラムで初めて学習する方でも合格圏をめざせます!!
■基礎法学_憲法1
※無料体験受講では、本サンプル映像「基礎法学_憲法1」に加え「基礎法学_憲法2〜4」計約8.5時間と、テキスト・レジュメ(PDF)もダウンロードいただき、体験いただけます。ぜひお試しください。→コチラ
特定商取引法に基づく表記(お支払い方法等)|お買い物カゴを確認する
※ご希望の受講タイプをご選択(クリック)のうえ「買い物カゴへ入れる」ボタンをクリックしてください。
講座名 | コース | 受講タイプ | 一般学費 (税込) |
||
---|---|---|---|---|---|
行政書士 |
[総合コース] 合格直結答練2025 |
【A】 | MP4映像 ダウンロードタイプ |
94,100円 | 56,460円 |
【B】 | 教材学習タイプ | 58,900円 | 35,340円 | ||
[基礎力総合編のみ] |
【C】 | MP4映像 ダウンロードタイプ |
58,900円 | 対象外 | |
【D】 | 教材学習タイプ | 26,400円 | 対象外 | ||
無料体験受講 |
【E】 | MP4映像 ダウンロードタイプ |
0円 |
↓詳しくはこちら |
教材名 | 数量 |
---|---|
最新版 行政書士必携六法 |
1冊 |
最新版 本試験問題と詳細解説 | 1冊 |
新・最短合格講座テキスト | 5冊 |
記述式解法マスターテキスト | 1冊 |
過去問マスターDX | 1冊 |
提出課題問題編 | 1冊 |
提出課題解説編 | 1冊 |
六法の読み方入門 | 1冊 |
MP4ダウンロードタイプ(ストリーミング対応)の方・・・・・・・講義データファイル〈映像MP4〉40個(2時間/1ファイル) |
※法改正等対応のため順次発送となっております。あらかじめご承知おきください。
学習区分 | 科目 | 講義内容 | メディア巻数 |
---|---|---|---|
業務法令科目 | 基礎法学 | 法令用語、法の解釈、法の分類 | 9巻 |
憲法 | @基本原理、前文、人権概論 | ||
A人権に関する判例 | |||
B国会、内閣 | |||
C裁判所、財政、地方自治、憲法改正 | |||
民法 | @民法の全体像、契約の成立、権利能力、制限能力者 | 16巻 | |
A意思表示、代理、無効、取消し | |||
B条件、時効、法人 | |||
C物権の種類、物権変動、所有権、占有権、制限物権 | |||
D担保物権 | |||
E債権、債務不履行、危険負担、債権者代位 | |||
F多数当事者の債務、債権の消滅 | |||
G契約の種類、解除 | |||
H典型契約、不当利得、不法行為、親族 | |||
I親族、相続 | |||
行政法 | @行政法の意味、行政組織法、行政庁の権限、公物、行政立法 | 11巻 | |
A行政行為(分類・附款・効力) | |||
B行政行為(無効・取消・撤回) | |||
C行政上の強制、国家賠償、損失補償、情報公開法 | |||
D行政不服審査法(不服申し立ての方式、不服申し立て適格等) | |||
E行政事件訴訟法 | |||
F行政手続法(総則、申請に対する処分等) | |||
G地方自治法(国と地方公共団体の関係、議会と執行機関、財政、直接請求等) | |||
商法・会社法 | @商法(会社の種類、会社の組織等) | 4巻 | |
一般知識 等の科目 |
@政 治 | 2巻 | |
A経 済 | |||
B社 会 | |||
C情報通信 | |||
D個人情報保護 | |||
E文章理解 | |||
記述式対策 | 2巻 |
※法改正等対応のため順次発送または後送となる場合がございます。
※メディア巻数は変更となる場合がございます。あらかじめご承知おきください。
基本的な知識の確認・基礎力の養成
●【ベストセレクト答練 合計125問】 【全5回】通学講座/通信教育
習熟度を正確に把握・得点力を大幅にアップする
●【科目別答練 合計200問】【全5回】合計通学講座/通信教育
実力者が競う、本試験のシミュレーション
●【全国公開模試 合計180問】【全3回】会場受験/自宅受験
記述式の解法を完全マスターする!
●【記述式解法マスター講座】 メディア教材h2時間×2回|添削指導あり
記述式では、問題文を見て正解肢を選択する択一式とは異なり、自ら解答となる文章を作り出さなければなりません。そのため、解答にはより正確な知識が必要になります。また、問題文で何が問われているのかを正確に読み取り、制限字数内で的確に文章をまとめることが必要となります。本講座では、記述式問題60問を収録したオリジナル教材を活用して、「問題文の読み方」、「解答の書き方」を分析し解答への思考過程を示していきます。また、提出課題を実際に解答し添削指導を受けることにより、作成した答案がどのように評価されるのか、どこを修正すればよいのかを確認することができます。このような相互的なやり取りにより記述式の分析力と得点力を身につけていきます。
本試験直前の総まとめ講座!
●【直前ファイナル】 メディア教材h2時間×2回