勉強法

体調不良は資格勉強にも影響あり! 健康を維持する対策とは


Sick,Woman.flu.woman,Caught,Cold.,Sneezing,Into,Tissue.,Headache.,Virus,.medicines

集中力がものを言う資格勉強の最中に、風邪を引くなどの体調不良が起きてしまうことによる勉強への影響は、決して少なくはないでしょう。
発熱や頭痛、関節の痛み、咳やくしゃみは、勉強の効率を下げるとともに、試験日が近い場合には合格への自信をも見失ってしまうこともあります。

そんな資格勉強の敵とも言える体調不良を防ぐためには、資格勉強への対策とともに健康維持への対策も重要視する必要性があります。

そこで今回は、体調不良時の勉強について考え、体調管理のために効果的な対策方法をご紹介していきたいと思います。

体調不良時の勉強は効果ある?

風邪の症状にはさまざまなものがありますが、往々にして思考力や記憶力、判断力が低下してしまいます。そのため、体調不良時に普段と同じように勉強をしようと思っても、「まるで勉強が進まない」、「進めているつもりでも普段よりも頭に入っていかない」という事に気づくでしょう。

症状が酷い場合は、起きていられない、文字を読むことすらままならないという状況に陥ってしまうこともあり、症状が落ち着いてきても、薬の影響で頭がボーっとしてしまうこともあります。

特に、試験間際になると、勉強疲れや精神的な疲労により、風邪をひきやすくなります。せっかく資格勉強をしてきたのに、試験当日に体調不良となり、試験会場までたどり着けないということがないよう、体調管理は万全にしておきたいものです。

体調管理に効果的な対策方法

資格試験のための体調管理は、食事・睡眠・運動の3つのポイントがあります。

1.食事による体調管理
食事による体調管理で最も重要なのは、免疫力を上げる食事を心がけることです。
ヨーグルトや納豆、味噌汁などの発酵食品を摂り、ネギや白菜、大根といった風邪を寄せ付けない冬の旬の野菜を取り入れましょう。特に、寝る前の冷たい飲み物など身体を冷やすものは避けましょう。

2.睡眠時の体調管理
寝る前に湯船で身体をしっかり温めることで、寝つき良く良質な睡眠をとるようにしましょう。
寝室の湿度に気を配り、必要に応じて加湿器を活用して湿度を60%前後に保ち、乾燥による風邪を防ぎましょう。睡眠時の照明は、天井の豆電球よりも間接照明がおすすめです。

3.運動による体調管理
長時間の勉強は体力を使います。普段から適度な運動を行い、体力をつけておくようにしましょう。
ランニングや通勤時の一駅ウォーキングなどがおすすめです。普段あまり運動をしていない人なら、エスカレーターやエレベーターを階段に変えることから始めましょう。


Man,Hand,Writes,With,Pen,In,Notebook,Near,The,Aroma

資格勉強中の体調不良を防ぐための対策について、ご紹介いたしました。
体調管理は、資格勉強中に限ったことではありませんが、資格勉強中は普段よりも体調を崩しやすく、体調不良による合否への影響は決して小さくありません。
特に、資格試験が近い人は、万全の対策を行うようにしましょう。

コラムの運営会社

東京法経学院

株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。