勉強法

合格をつかむために知っておきたい! 「試験当日」の過ごし方とは?


4-1

試験前日や当日は、これまでの勉強の成果を発揮できるかと焦ったり緊張してしまったりすることが多いものです。とはいえ、当日に焦って勉強しようとしてもそれほど多くのことは身につかないでしょう。
では、試験当日にはどのような過ごし方を選ぶべきなのでしょうか? 今回は、試験当日の過ごし方のポイントをご紹介いたします。

 

試験前日にはどう過ごすべき?

持ち物の準備は前日のうちに済ましておきましょう。前もって準備をしておけば、当日になってから必要なものが見つからずに焦るといったトラブルを防げます。
前日に焦って一夜漬けで知識を叩きこもうとするのはおすすめできません。睡眠時間が短いと、脳の回転や作業能率が下がってしまいます。これまでの頑張りを信じ、前日はリラックスして十分な睡眠を取るようにしましょう。少なくとも7時間程度は睡眠を取り、スッキリとした気分で当日を迎えたいものです。

試験当日の朝は何時に起きる?

脳が活発に動くのは目覚めてから3~4時間後といわれます。試験会場に1時間前くらいに到着するつもりで、試験の3~4時間前には起きるようにしましょう。
試験当日の朝は、いつもどおりのちょうどいい量の食事をしたいものです。公共交通機関の遅れなどのトラブルが起きる可能性も考え、時間に余裕をもたせて家を出ることも肝心といえます。

試験当日には普段と違うことをしない

試験当日に普段と違うことを突然すると、緊張しやすくなったり体調に変化が起きたりすることがあるので気をつけたいものです。
リラックスして本領を発揮するためにも、いつもと同じ状態であることを脳に理解させましょう。普段と同じような食事をし、普段と同じルーティンで動くことが重要です。

試験当日はポジティブに過ごそう

たとえば試験日につまづいて転んだり、目の前を黒猫が通ったりしたときには「縁起が悪いのでは」とくよくよすることがあるかもしれません。また、試験の休憩時間に答え合わせをして落ち込むケースもあるものです。
しかし、ネガティブなことに目を向けて自信をなくすと、解ける問題まで解けなくなってしまいます。ポジティブなことのみに目を向け、試験当日を強気で乗り切りましょう。

試験前にしておくべきこととは?

試験直前にはトイレを済まし、飲み物を少し飲んで喉を潤しておきましょう。また、チョコレートやラムネを食べてリラックスするのもおすすめです。糖質はエネルギーに変わるので、少量摂取しておけば脳が活性化しやすくなります。
学習の要点や間違えた問題などをまとめたノートがあれば、試験前にサッとチェックしておきましょう。


4-2

試験当日には、できるだけ普段通りの過ごし方を心がけましょう。プレッシャーやストレスにつながることは避け、ポジティブな意識を保ちたいものです。
これまでの学習の積み重ねで培った自分の力を信じて試験に臨み、合格をつかみ取りましょう。

コラムの運営会社

東京法経学院

株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。