家や建物などを建てる前には土地を正確に測量する必要があります。その際に測量士が作った計画どおりに測量を実施するのが「測量士補」の仕事です。測量士補として働くには、国家資格である測量士補の資格が必要です。
測量士補の資格を取った場合、どのような就職先があるのでしょうか。ここでは測量士補の資格取得後の働き方をご紹介します。
測量士補とはどんな仕事?
測量士補は、測量士の計画に沿って土地の距離や高低差、角度といったデータを正確に計測するのが主な仕事です。住宅や建物、橋や道路、ダム、トンネルなどを建設する際には、この測量が欠かせません。測量したデータはPCを使ってまとめ、製図をおこないます。
また、航空写真・ヘリでの測量データをもとに地図を作成したり、紙の地図をデジタル化したりといった仕事をおこなう場合もあります。
測量士補にはどのような就職先がある?
測量士補の就職先としては、次のような職場が挙げられます。
・測量会社
・建設コンサルタント会社
・地図作成会社
・不動産会社
・国土交通省 国土地理院
・都道府県の土木課、上下水道課
・測量士事務所(個人・法人)
測量会社では測量士、または測量士補の資格を持つ人員を1名以上配置しなければなりません。測量会社の規模や手掛ける案件によっては、測量士補を複数採用している場合もあります。
また、インフラ整備の測量のために国土交通省の国土地理院、官公庁の土木課などで公務員として働くケースもあります。民間会社に比べると少ないですが、こうした公務員としての道もあるということを知っておくと良いでしょう。
なお、測量士補の資格を取得された方の中には、さらなるステップアップとして測量士の資格を取る方も多いです。測量士になれば給与もアップするケースが多いほか、測量計画の作成・指示などもおこなえるようになります。
測量士補と合わせて取りたい「土地家屋調査士」とは?
測量士補の資格取得を目指している方に知っておいてほしいのが、「土地家屋調査士」という資格です。土地家屋調査士は測量作業に加え、作業後の「登記」がおこなえる国家資格です。
土地家屋調査士の資格試験では、測量士補または測量士の資格を持っていると試験の一部が免除される特典があります。また、測量士補に比べると土地家屋調査士のほうが難易度も高く、資格を持っていることで就職先の幅が広がります。さらに報酬がアップしたり、独立開業を目指せたりするメリットもあるのです。
測量士補の資格が無事に取得できたら、さらなるステップアップとして土地家屋調査士をめざしてみるのもおすすめですよ。
測量・土木関係に就職先が多い! 測量士補を目指そう
測量士補の資格取得後は、測量会社や不動産関係、土木関係などさまざまな就職先候補があります。また、都道府県の自治体など、公の仕事にも携われる可能性が高いのも特徴です。
また、測量士補に加えて土地家屋調査士の資格を目指せば、さらに就職先の選択肢が広がります。「測量」という仕事に興味がある方は、こうした測量のスペシャリスト資格の取得を検討してみてもよいかもしれませんね。
コラムの運営会社
株式会社東京法経学院は10年以上にわたり、土地家屋調査士・測量士補・司法書士・行政書士など、法律系国家資格取得の受験指導を行ってきました。
通学・通信講座の提供だけではなく、受験対策用書籍の企画や販売、企業・団体の社員研修もサービス提供しています。