測量士補・測量士試験とは?|東京法経学院

 | 書店様へ | 会社案内 | 求人情報 | 講師登録制度




内需振興、調査士測量科目の試験免除で人気!!

測量士・測量士補とは

測量とは?測量士とは?試験概要測量士補資格の概要測量士資格の概要土地家屋調査士とのダブル取得測量士補資格の展望測量士の実務について

内需振興、調査士測量科目の試験免除で人気!!


 測量とは?

測量とは?

 測量とは、平たく言えば、A地点とB地点の位置関係、例えばそれぞれの位置の高低を明確にし、それぞれの地点がこの地球上のどこに存在するのかを誰に対しても明らかにするための科学技術のことです。司法書士や土地家屋調査士が登記によって法的に土地の存在を立証・保証するのに対し、測量士は測量によって物理的に土地の存在を立証・保証するといえるかもしれません。土地の存在なくして登記があり得ないことを考えると、測量という行為の重要性がお分かりいただけるのではないでしょうか。


 測量士とは?

測量士とは?

 測量といえば、街なかで「なにか」を「のぞいている」というイメージをおもちでしょう。しかし、測量の仕事はこれだけではありません。
 例えば、カーナビやスマホの地図やライフラインの調査・設計など、測量とは「いのちと生活につながる地図を作ること」なのです。
 だから、測量には「確かな技術」が必要になります。
 国家資格の測量士とは「確かな技術をもつ人」であることを証明し、測量を行う職業および専門職のことです。社会的地位としては、測量士は技術的な職に従事対応し、フィールドサービスをほとんどこなし(外業と呼ぶ)、その後の解析計算までは事務所で実行(内業と呼ぶ)します。教育訓練をとおして独立して働くことも可能です。土地計測に関しては特に困難な作業については、測量技師の支援が不可欠となっています。

主な定義は、

 ・ 現地調査(位置)
 ・ 地積調査および関連調査
 ・ 関連するステークを含む技術および建設測量
 ・ 原料鉱床調査(採石場、鉱山)
 ・ 産業測量(機械工学)
 ・ 環境保護

です。測量士の仕事は、「外業」と「内業」に分かれ、それぞれ仕事内容が異なります。


 試験概要 (2024年11月8日現在)

●令和6年 測量士補 試験概要 

●令和6年 測量士 試験概要 


 測量士補資格の概要

 測量士資格の概要

 


 土地家屋調査士とのダブル取得

 土地家屋調査士試験を受験する人の実に90パーセント以上が、測量士補もしくは測量士資格を取得しています。なぜでしょう?調査士試験は午前と午後に実施されますが、測量士補もしくは測量士の資格を取得していると、午前の測量・作図の実技試験が免除され、午後の試験のみに集中できるという大きなメリットがあるのです。それに、測量とは切っても切れない関係にある調査士業務。測量士の資格を取得しておくことは、試験の一部免除という一時的な得になるのみならず、測量に関する深い知識と技能を獲得することで、調査士としての信頼を強固にしてくれるのではないでしょうか。その意味で、測量士補と調査士のダブル取得は現実的で、しかも実利的なのです。


 測量士補資格の展望

 測量技術の進歩に伴い、年々試験内容が難しくなっている測量士補。とはいっても、基本と更新されていく測量技術の情報をしっかり抑えておけば、必ず合格できる資格であることには変わりありません。不動産系の資格を取得し、それを生かして人生を歩んでいこうという方にとって、登竜門とすべき資格であるかもしれません。土地家屋調査士や不動産鑑定士とのダブル・トリプル取得を目指されるはいかがでしょうか?


 測量士の実務について