初学者から学習者まで信頼が厚く、毎年何人もの受験生を合格に導いています。
本試験を熟知し、短期合格のためにどのように講義すればよいかを常に考え、法改正にも瞬時に対応。
受講生からのどんな質問にも回答し、その指導力に定評があります。
平日週3日、全科目を生講義で学習し、
本試験合格に必要な「最強の力」を身につけて、司法書士試験にチャレンジ!
司法書士試験は、令和3年度は11,925名の方が受験され、合格者は613人、合格率が約5.1%という、難関試験のひとつとされている国家資格試験です。そのため“難しい=なかなか合格できない"という印象を持たれる方が多いと思いますが、試験合格に必要な知識を厳選し、インプットとアウトプットの訓練を集中的に繰り返すことにより、短期間での合格も夢ではありません。
名古屋校では、2023年度本試験合格を目標として、全科目を生講義で集中的に学習していただく初学者対象基礎講座「新・全日制」を開講いたします。
本講座は、受験指導歴30年以上の本試験を知り尽くした“合格の徳さん"こと簗瀬徳宏((やなせとくひろ))講師が担当し、司法書士試験合格に必要な厳選された知識を平日週3日〔火曜日・木曜日・金曜日〕の生講義で全科目を有機的に関連させて徹底的に効率よく指導してまいります。講義日をあえて3日としているのは、講義内容を自分なりに理解すべく復習する時間が必要だからです。講義を聴くだけでなく、講義のない日の復習が合否を分けることになります。
まず、4月〜11月初旬まで本試験に必要な基礎知識を学習していただき、その後は、3月中旬まで前期の学習をベースに、「記述式演習編」と「択一論点レベルアップ編」に分けて学習していきます。「記述式演習」では、演習を通して、合格できる記述式答案を作成できるよう、また、「択一論点レベルアップ編」では、本試験に必要な知識のさらなる積み上げをし、合格最低点をクリアできるよう、合格に必要な「力」をつけていきます。
司法書士の資格を、平日を利用して絶対に取得をしたいという方は、ぜひ本講座を受講して、2023年度本試験合格を目指していただきたいと思います。
特定商取引法に基づく表記(お支払い方法等)|お買い物カゴを確認する
※ご希望の受講タイプをご選択(クリック)の上「買い物カゴへ入れる」ボタンをクリックしてください。
会場 →マップ |
講座名 | 一般学費(税込) | |
---|---|---|---|
名古屋校 | A | 新・全日制(前期+後期) | 1,018,600円 |
B | 新・全日制(前期のみ:インプット編) | 654,500円 | |
D | 総合コース(新・全日制+実戦答練後期) | 1,104,400円 |
こうした“夢(希望)”を実現させたいとお考えの方は,司法書士「新・全日制2023」で 司法書士試験に向けた学習に取り組んでください。専任講師が受講生に対し,きめ細かい指導をいたします。
■講義時間午前/10:30〜13:00(2時間30分)午後/14:00〜16:30(2時間30分)
※1日2コマ/5時間講義
平日に学習時間を持てる初学者の方を対象に、ムリなく学習していただけるよう週3日(火・木・金、1日5時間)の「生講義」で学習を進めていきます。
まず、4月〜11月中旬まで全科目の基礎知識を学習していきます。その後、3月中旬まで前期の学習をベースに、「記述式演習編」と「択一論点レベルアップ編」に分けて学習していきます。「記述式演習」では、演習を通して、合格できる記述式答案を作成できるよう、また、「択一論点レベルアップ編」では、本試験に必要な知識のさらなる積み上げをし、合格最低点をクリアできるよう、合格に必要な「力」をつけていきます。
また、学習の不安や疑問・質問に対して、簗瀬講師がいつでもお答えいたします。
※下記の教材は,学費に含まれております。
教材名 | 配付対象コース | 冊数 |
---|---|---|
司法書士合格基本選書 | A・B・D | 9 |
最新版詳細登記六法 | A・B・D | 1 |
最新版本試験問題と詳細解説 | 全コース | 1 |
講義補充レジュメ ※適宜配付 |
(注)上記の教材内容に変更がある場合もございます。あらかじめご了承ください。
また,別途購入の場合もございます。その際は,特別価格でご案内させていただきます。