早速ところどころ読み込むときに自分でも線引きやメモを記しながら使用していたら、
前所有者が残したと思われる赤ペン等の線引きを発見しました。
「良い - 表紙(カバー)、本文ともきれいです。」との説明とは異なるように思います。
きわめて主観的なことでもあるし、もう自分でも「汚し」てしまったし、
このまま使いたいので本書籍についての今後の手続きは要りません。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
司法書士コンプリート 4 単行本 – 2009/10/1
森田 英治
(著)
不動産登記法 第2版
- 本の長さ706ページ
- 言語日本語
- 出版社東京法経学院出版
- 発売日2009/10/1
- ISBN-104808917610
- ISBN-13978-4808917616
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 東京法経学院出版 (2009/10/1)
- 発売日 : 2009/10/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 706ページ
- ISBN-10 : 4808917610
- ISBN-13 : 978-4808917616
- Amazon 売れ筋ランキング: - 756,806位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月2日に日本でレビュー済み
ただ条文が並べてあるだけで読めども読めども理解ができない。私見では不要としました。
2013年11月30日に日本でレビュー済み
他社の市販本と比較すると情報量は一番多く、この1冊で不動産登記法は十分。わかり易いが情報量の少ないLECの
スタートアップ司法書士 3 不動産登記法<第2版> (司法書士試験入門シリーズ)
や住宅新報社の
楽学司法書士不動産登記法 5訂版 (楽学シリーズ)
などの同じ科目のテキストと比べても欲しい情報がほぼ載っている。司法書士受験生が不得意とする信託登記、区分建物の登記、抵当証券の分野や、判決による登記・代位による登記・審査請求などの不動産登記法の総論的な記載がはしょられていないのが良い。加えて、各項の終わりにその項の登記先例が載っているのも良い。ただ、書式例がそれほど掲載がないのが残念な箇所である。