社労士試験 通学講座 情報サイト 社会保険労務士2011 本科 2011年度通学講座 8ヶ月学習の総合カリキュラム 釈迦保険労務士 実戦答練'11 2011年度 中上級者 通学講座 6月12日開講!!

当ページからの申込方法(オンライン)
お問合せ
資料請求
試験概要
合格体験記
東京法経学院トップページ
 

「働きながら勝ち取った合格」

M.Hさん(東京都)

◆自宅では勉強しない 

 私は仕事を持ち,家族は妻,幼児2人がいます。
このような生活条件のなか,勉強時間は平日の電車での通勤時間,仕事終了後の受験指導校での授業と授業終了後の自習室で,1日平均3時間半から4時間程度でした。
私が断固として守ったことは,自宅では絶対勉強しないことでした。ある意味,メリハリをつけていたつもりです。このような生活を,3年間繰り返しました。
1年目は,とにかくがむしゃらに勉強したのですが,結果は38点で,不合格でした。

◆2年目の自己分析

 2年目はかなり理解も深まり,1年目に比べ自信もつき,十分いけると思っていました。
ところが,自分が思っていたよりも点数が取れていなくて,再び不合格でした。
何日か過ぎ,私はなぜ不合格となってしまったのかを考えました。不合格の原因は,2つありました。
1つ目は,改正法の勉強が足りなかったことです。
改正法は重要だということはわかっていましたが,所詮全体の一部分にしか過ぎないという意識が強く,結果的に改正法関連問題を取りこぼしていました。
もう1つの原因は,時間切れを気にしすぎるあまり,問題をじっくり読まなかったり,全肢読まなかったりしてしまったことです。要するに,本試験において,普段やらない解き方をしてしまったということに気づき,深く反省しました。
問題文の読み方には人それぞれペースがあるはずで,じっくり読みすぎると深読みしすぎて,かえって間違える人もいるようですが,私はじっくり考えた方がよい結果になるタイプなのだと,改めて気づいたのです。
それで私はこの反省に立ち,3年目はボーダーラインでの合格ではなく,高得点で合格してみせると心に誓いました。

◆3年目の勉強方法

 3年目ですが,生活条件に変化があり,一時期,受験指導校に通えない時期がありました。
それでも,勉強方法は特に大きく変えることはありませんでしたが,新たにやったことは,労基法の判例・通達を勉強することでした。文章を読むこと,特に長文が苦手な私にとって,判例・通達を勉強することで読む力,理解する力がつき,それは労基法だけではなく他の科目にも効果的でした。
その他に,前年までの反省を生かし,改正法にとりわけ力を入れました。あとはとにかく問題を多く解きました。具体的には,過去問だけでなく,各受験指導校の模試や答練を数多く受けました。

◆解答速報会での涙

 本試験について,少しお話します。
前年は,自分で思っていたほど点がとれていなかったので,平成16年度も半信半疑でしたが,試験会場出口で各受験指導校が配っていた選択式の解答を見ると35点で,全科目3点以上クリアしていたため,解答速報会に行こうと決めました。そして択一式の答え合わせをしてみると,合計51点でした。
私は,自分のやってきたこと,勉強方法は間違ってはいなかったのだと確信し,自然に涙が出てきて止まりませんでした。帰宅し,普段は社労士試験のことをほとんど話さなかった妻に,マークミスがなければ合格しているのではないかと報告しました。

◆やるべきことができたから

 そして合格発表の日,合格者名簿を見ると自分の名前を見つけました。このときはうれしさの方が勝っていたのか,解答速報会の時ほどの感激はありませんでしたが,帰宅し,妻に報告するとともに3年間苦労をかけたことを詫び,妻と合格の喜びを分かち合いました。
この合格は,家族の協力や理解がなかったら,不可能だったと思います。
以上で,まとまりがありませんでしたが,私の合格までの失敗談,成功談は終わりますが,3年間という長さは時間だけでなく,正直いってお金もかかってしまいました。
また,健康面や気力的にも本当に,限界を感じました。
私のような生活条件では,1年で合格するというのはかなり厳しいとは思いますが,私のような失敗をしなければ,2年で十分合格できると思います。
もし私と同じような生活条件で,社労士試験合格をめざす方がいましたら,とにかくあいている時間は可能な限り勉強に費やし,根気よく地道にやることが必要だし,重要なポイントになると思います。
社労士試験に合格したいま,私は次に行政書士や生活設計造りに必要なFPの資格取得をめざしたいと思っております。また,社労士の資格は2,3年後に職場で必ず必要になるはずなので,仕事上で活かしていきたいと考えております。
私の体験記が,これから社労士をめざそうとする人の目にとまり,参考になれば大変うれしい限りです。
皆さん頑張って下さい。

 
    〔 profile 〕
  • 年齢 32歳
  • 職業 公務員
  • 最終学歴 亜細亜大学法学部卒
  • 受験回数 3回
  • 1日平均学習時間 3時間
  • 受験動機 リストラ対策